今年も残すところあと1ヶ月半。師走までもうすぐとなりましたね。 この時期になるとイルミネーションがあちこちできれいに輝き始めます。霧島高原国民休養地もささやかな灯りではありますが、11月14日に電飾を飾り付けて点灯を始めました。 これから年末まで賑やかなイルミネーションで、皆様のお越しをお迎えさせて頂きます・...
日に日に気温が下がりつつある霧島では、あちこちで紅葉の便りも聞かれるようになりました。 霧島高原国民休養地でも少しずつ紅葉が始まりました。11月下旬頃にはコテージ周辺のイチョウも黄一色に染まる予定ですが、今のところ若干黄色を帯びてきた程度です。一部は紅葉している樹木もあります。これから紅葉刈りで霧島を訪れる方...
このところ台風が週末になるとやってきます。 台風の影響で、コテージやキャンプの予約のキャンセルもありました。何故いつも週末なの?と台風に問いかけたくなりますね~。今回の台風22号は勢力はさほど強くはないものの、先週の台風21号より風が強いです。風雨が強いこの天気にも関わらず、霧島高原国民休養地にお越し下さった...
新燃岳が6年ぶりに噴火して2週間が経ちました。先週中頃から雲で覆われ、山頂の様子は確認できませんでしたが、台風一過の今週から山頂が望めるようになりました。今日の観測では新燃岳からの噴煙は確認されていません。降灰や火山ガス(硫黄臭)もありません。 秋も深まり、コテージ周辺のイチョウが少しずつ色づいてきました。秋...
霧島山の新燃岳が噴火して1週間が経ちました。「新燃岳は大丈夫ですか?」という問い合わせが連日ありますが、10月18日現在、噴火活動は休止しているとの報道がなされています。 霧島高原国民休養地は、噴火以降も特に被害はなく通常営業中です。風向きによってはうっすらと降灰があったり、硫黄臭がすることはありますが、キャ...
継続していた新燃岳の噴火が、今朝休止した模様だとの報道がありました。しかしまたいつ噴火が再開するかわかりませんので、引き続き注視していきたいと思います。 本日、霧島高原国民休養地の温泉は、施設清掃のため臨時休業の予定でしたが、雨のため清掃作業が延期されたため、温泉「シンフォニー・スパ」は通常通り営業することと...
霧島山の新燃岳が、10月11日(水)午前5時34分に噴火しました。噴煙が火口からおよそ300mの高さまで達し、平成23年9月以来およそ6年ぶりの噴火となりました。噴火警戒レベルは3で入山規制となっています。写真は⒒日午前9時に撮影したものですが、白い噴煙がもくもくと立ち上り北東側へ流れていました。 今回の噴火...
9月も残すところあとわずか。日に日に涼しさが増す今日この頃、短パンや半袖シャツが寒く感じることが増えてきました。そんな9月下旬、霧島高原国民休養地には県外からの観光客ツアーが訪れ、野外バーベキューを楽しみました。当日は雲が広がり風もやや吹く天気でしたが、参加者は思い思いに食事や会話を楽しみました。霧島が気に...
「大型で非常に強い」との肩書で、大きな被害が心配された台風18号。 17日昼前に南九州市に上陸、その後錦江湾を横断して桜島付近を経由、曽於市を経て宮崎県へ。 延岡市付近から太平洋上へ旅立って行きました。 これから日本列島沿いに北東へ進むと思われますが、以降も大きな被害が出ないことを願っています! 霧島高原国民...
台風18号の接近で、霧島高原国民休養地は午後から強風が吹き荒れています。 17日(日)の昼前に九州に上陸しそうな状況です。 台風の影響で、営業を一部停止することになりました。 悪しからずご了承くださいませ。 <温泉> 露天風呂を16日からお休みします。内湯は営業していますが、17日は天候次第では 休業になるか...
9月に入り霧島高原国民休養地も秋らしい風が吹くようになりました。 管理棟で販売している人気の水を2種類ご紹介します! 霧島高原国民休養地から車で10分余りの霧島市牧園町三体堂にある「福寿鉱泉販売所」で製造販売されているのが「霧島の福寿天然水」2L:250円と「霧島の福寿鉱泉水」2L:360円です。 「霧島の福...
8月11日は「山の日」。霧島高原国民休養地も、大勢の利用者で賑わっています。 霧島連山を望む広大な敷地で、山に自然に触れて楽しんでください。 お盆の期間はコテージは満室です。キャンプエリアはまだ余裕があります。電源サイトもまだ空きがありますので、ご利用になる場合は予約をお願いします。(フリーサイトは予約は必要...