トップページの下段にも掲載していますが、2月は温泉の湧出量が少ないことから、露天風呂が利用できませんでした。3月に入りわずかながら増えてきたため、約1ヶ月ぶりに露天風呂を再開することができました!温泉利用の皆様、特に露天風呂ファンの皆様には大変ご迷惑をおかけしていましたが、 3月2日は露天風呂入浴OK!! え...
少し暖かくなってきたかな?・・・と思ったらまた、寒い日がぶり返したり。 春らしくなってきたかなと思ったら、冬に逆戻りしたり・・・。この時期は季節感を掴むのが難しいですね。それでも霧島高原国民休養地の梅が満開!きれいな白い花がいっぱい咲いています。しかし最近の雨でだいぶ散ってしまったかも知れません。 これは私...
霧島高原国民休養地には3種類のタイプのコテージが3棟ずつ、併せて9棟あります。 その中の1つ「バッハ2号」は、玄関へは階段を上る必要があることから、これまで足の不自由な高齢者や障害者の方々にご不便をおかけしてきました。そのためスロープを設けて玄関まで行きやすくするための工事を2月14日から始めました。2月末に...
2月10日、西日本から九州はこの冬一番の寒気が流れ込み、各地で積雪というニュースが流れています。霧島高原国民休養地も昨夜から雪が降り始め、今朝は辺り一面真っ白になりました。 時折晴れ間が覗くためすぐに溶けてしまいますが、また雪雲がかかると積雪する・・・その繰り返しです。雪は11日の朝まで続き、山沿いでは20セ...
まだまだ寒い日が続きますが、日中は暖かい日が多くなりましたね~! 霧島高原国民休養地には9つのコテージ(造りが異なる3タイプが3棟ずつ)があり、3月17日(金)までは平日に限り特別料金でご宿泊できます。ペット愛好家の方はペット同伴できるコテージも2棟あります。冬の間はストーブが設置してありますので寒さ対策もO...
霧島高原国民休養地の周辺には、ぜひ楽しんでもらいたい・ぜひ見てもらいたい穴場的なスポットがいくつかあります。これからシリーズでそれらをご紹介していきましょう! 1回目は、温泉大好きな筆者(温泉ソムリエ)が、暇さえあれば訪ねるスポットのご紹介です。 霧島高原国民休養地のそばを走る国道223号線。丸尾方面へ走ると...
今日18日(水)は、朝から雨が降ったり止んだりのぐずついた空模様です。温泉はお休みですので ご了承くださいませ。 昨日、樹氷ばりの氷を撮影して帰る途中、これまた珍しい景色に遭遇できました。 国道223号線沿いにある、道の駅霧島「神話の里公園」から眺める景色がきれい!! 視界が良くて桜島もきれいな輪郭です。そし...
昨年12月に続き、1月7日施設内に新しい看板が設置されました。 霧島高原国民休養地に来て下さる皆さんが、より快適に、よりわかりやすく施設を利用して頂けるように設置したものです。施設内で守って頂きたい注意事項やキャンプエリアへの誘導案内板、駐車場の表示などの看板です。最近は外国人の利用者も増えていることから、全...
新年明けましておめでとうございます。 今年も霧島高原国民休養地を、何卒宜しくお願い申し上げます。 好天気に恵まれた今年の正月三が日。当施設横を走る国道223号線は、霧島神宮への参拝客やえびの高原人工スケート場を楽しむファミリーなどで、車が混雑しました。 当施設もキャンプやコテージ利用者らで大いに賑わい、温泉の...
12月27日、管理棟の入口に門松が登場しました! お正月を迎える準備も整いつつあります。 今年も残すところあとわずかですね。皆さんにとってどんな1年でしたか? 昨夜はテレビで、年末で解散するSMAPの「SMAP×SMAP」最終回を見ました。 やはり国民的アイドルの解散は寂しいし、ましてメンバー間の...
12月22日、管理棟の前に新しい看板が設置されました。 これまでキャンプエリア入口の表示が少なかったことなどから、キャンプ利用者以外の方が気付かずにキャンプエリアへ車を進入されてしまう事がありました。この看板から先は、管理棟で受付を済まされたキャンプ利用者以外の車は入れませんので、ご注意下さい。 尚、今後は...